なぞかけ(7/3)
師匠からいただいた宿題のなぞかけですが、とりあえずいくつか送ってみました。
「師匠、こんな感じで良いのでしょうか?」と。
【おせつ徳三郎】
・「刀屋」とかけて
・「銀行」と解く
・どちらも真剣(新券)を置いて、鞘(利鞘)で勝負します
【三井の貸し傘】
・「三井」とかけて
・「かき氷」と解く
・越後(イチゴ)の三井(蜜)を掛け(かけ)ていただきます
【五百羅漢】
・「大火事」とかけて
・「豚肉のロース」と解く
・なかなか消火(消化)しづらいでしょう
【人情八百屋】
・「茄子」とかけて
・「孤児」と解く
・親は茄子(なく)とも子は育つでしょう
(すみません。茄子娘のオチの盗作です)
【青菜】
・「義経」とかけて
・「現行犯逮捕された犯人」と解く
・もはや弁慶(弁解)の余地がありません
【夕立屋】
・「夕立ち」とかけて
・「ヤンキー(不良)」と解く
・雷(かなり)の"ゴロ"付きでしょう
・・・・。
師匠から「こんな調子でいいよ」と、合格のメール。
よし!
1日1作にチャレンジしてみますか。
三日坊主になるかもしれませんが。
落語っ子連のメンバーの皆さんも頑張ってもらいたいと思います。
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)