« 四万六千日 | トップページ | 時間切れ(;_;)/~~~ »
九州北部の記録的な豪雨では、各地で崖が崩れたり、道路や住宅が水につかったりするなどの被害が出ています。水害にあった時にどうすればいいのでしょうか。 全国のNPOやボランティア団体などで作る「震災がつなぐ全国ネットワーク」は浸水被害からの生活再建に活用してもらおうと「水害にあったときに」という手引きをホームページなどで公開しているそうです。 手引きでは、やるべきこととして7つの項目をあげています。やはり、こういうものがあると認識しておくべきでしょう。 ・・・でも、いざとなったら、そんな余裕などないかもしれません。