« ランチ | トップページ | じい・・・ »

2017年7月28日 (金)

なぞかけ(7/28)

師匠の高座本の演目50音順に考えています。
【大山参り】
・「大山講」とかけて
・「芸に悩む歌舞伎の女形」と解く
・その心は「大山参り(女形参り)ました」  
【大山参り】
・「大山権現」とかけて
・「AKB48」と解く
・その心は「大山(おやまぁ)阿夫利(ラブリー)!」
【お菊の皿】
・「九枚の皿」とかけて
・「行方不明者」と解く
・その心は「皿割れて(さらわれて)でしょうか?」
【お血脈】
・「お血脈のご印」とかけて
・「校内放送」と解く
・その心は「善光寺で(全校で)知られます」
【桶屋裁き(佐々木政談)】
・「米とぎ」とかけて
・「落語の一人稽古」と解く
・その心は「カラオケ(空桶)が重宝です」
【桶屋裁き(佐々木政談)】
・「饅頭」とかけて
・「ザ・ピーナッツ」と解く
・その心は「二つに割っても右左の(味の)区別がつきません」
【桶屋裁き(佐々木政談)】
・「星と砂利」とかけて
・「エスカレーターの階段」と解く
・その心は「とても数えきれません」
【おせつ徳三郎】
・「おせつと徳三郎」とかけて
・「周りから批判されている人」と解く
・その心は「心中、筏(いか)ばかりと心配です」

・・・・苦しいですなぁ。

« ランチ | トップページ | じい・・・ »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事