« 七夕まつりの公式ポスター | トップページ | えっ? ウルトラマン? »

2017年7月21日 (金)

なぞかけ(7/21)

何がなんだか・・
【雑俳】
・「上手い句」とかけて
・「普段の暮らし」と解く
・どちらも粋(雑排水)が出てきます
【替わり目】
・「そそっかしい人」とかけて
・「漬物をおかみさんに食べられちゃった旦那」と解く
・胡瓜と塩と糠を食べて、頭に石を載せて、台所の上げ板に座ってます
【紙入れ】
・「間男される間抜けな亭主」とかけて
・「山田さんと矢田さん」と解く
・間男が山田さんで、亭主が矢田さんでしょう
【抜け雀】
・「小田原宿の旅籠」とかけて
・「寄席に出ている噺家さん」と解く
・東海道(10日移動)でやってます
【町内の若い衆】
・「町内の若い衆」とかけて
・「蝶や蜂やカブトムシ」と解く
・おみつ(蜜)に寄ってたかってます
【怪談乳房榎】
・「板橋宿の旅籠」とかけて
・「滑稽噺が得意な噺家さん」
・ここは中山道(なかせんぞう)
【牡丹燈籠】
・「山本志丈」とかけて
・「最近売れ始めた絵描きさん」と解く
・間もなく臥龍梅(画料倍)でしょう
【甲府ぃ】
・「内藤新宿の旅籠」とかけて
・「会場を間違えた噺家さん」
・ここは甲州街道(講習会場)でした
【牡丹燈籠】
・「伴蔵とおみねの夫婦」とかけて
・「仲の悪い噺家さん同士」と解く
・日光り(にっこり)とも(伴)せずみね(見れ)ば口喧嘩の奥州栗橋(応酬・繰返し)です
【紋三郎稲荷】
・「お狐さま」とかけて
・「ケチな金貸し」と解く
・あんなやつにはコン(金)輪際笠間(貸しま)せん

« 七夕まつりの公式ポスター | トップページ | えっ? ウルトラマン? »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事