なぞかけ(7/10)
まだまだ続く・・・ぬかるみぞ?
【花色木綿】
・「共同便所に入った泥棒」とかけて
・「一流選手の凡ミス」と解く
・手水(上手)の手から水が漏れました
【禁酒番屋】
・「横丁の小便屋」とかけて
・「高級料亭の懐石料理」と解く
・汚水(お吸い)物も揃ってます
【大工調べ】
・「大工の棟梁」とかけて
・「大手石油会社」と解く
・啖呵(タンカー)が売り物です
【転失気】
・「お寺の住職」とかけて
・「車のシートベルト」と解く
・どちらも3転失気(3っ組呑酒器・3点式)で満足です
【五人回し】
・「雛人形」とかけて
・「キャンディーズとタイガース」と解く
・まるで三人官女と五人回し(五人囃子)です
【長短】
・「気の長い人と短い人」とかけて
・「何かにつけてクレームをつける人」と解く
・もう、長短(冗談)じゃありません!
・・・中には、ちょっと違うぞというものもあります。
自覚もしています。
時々、基本に立ち返らないと、何だか分からなくなりますね。
« 間もなくお兄ちゃん | トップページ | 何だろう・・? »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)