« お前だろう・・?! | トップページ | 光樹井さんの感想 »

2017年4月17日 (月)

師匠からのご指導

「南行徳寄席」のプログラムを作って、落語っ子連のMLに投稿したところ、千公さんから、「中入り」になっているが、「仲入り」でなくて良いのかとのご指摘をいただきました。
私も、 あまり考えずに、寄席などで一般的な「仲入り」を使って来ましたが、前回の「深川三流亭」のプログラムをご覧になった師匠から、「中入り」が正しいとのコメントを頂戴したので、以来「中入り」を使っている旨の説明をしました。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2017/01/post-84e0.html
師匠からも、MLに以下のようなコメントがありました。
 そもそも「ナカイリ」の由来、知ってます?
 能楽から来ています。
 相撲はそれをちゃんと受け継いでいます。
 寄席もそのはずだったんですが、いつのまにか、人偏を付けて
 「仲入り」と間違って伝わってしまったのです。
 少なくとも落語っ子連・三流亭は歴史的な価値を尊重してほしい
 
なぁぁぁ。
 付和雷同しないよう、しっかりと「中入り」と覚えてください、、、。

ということで、「中入り」に統一することにします。
プログラムは簡単に代えられますが、めくりは書き直していただかないといけません。
早速、「H先生」に、ご無理をお願いすることにしました。

« お前だろう・・?! | トップページ | 光樹井さんの感想 »

師匠」カテゴリの記事