« 三遊亭圓歌師匠の訃報 | トップページ | 新茶の歴代最高値 »

2017年4月24日 (月)

「こえんか」二人

三遊亭圓歌師匠が亡くなって、圓歌一門では「こえんか」が二人になりました。
三味線漫談の三遊亭"小円歌"さんと、三遊亭"故圓歌"師匠です。
ところで、この圓歌師匠が、落語界で初めてやった(タブーを破った)ことが3つあるそうです。
まず、黒以外の色の紋付きを着て高座に上がった。
元々、落語界では黒紋付きを着るのが慣例でした。
そして、メガネをかけて高座に上がる(落語を演る)。
これも、最近では、圓丈師匠や昇太さんなど、あまり違和感がなくなっていますが、最初だったんですね。
それから、江戸落語界で初めて女流の弟子を取り、真打に育て上げた。
歌る多さんが、落語界初の女性の真打でした。

« 三遊亭圓歌師匠の訃報 | トップページ | 新茶の歴代最高値 »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事