« コンビニ前の灰皿 | トップページ | 南行徳寄席 »

2017年2月 2日 (木)

ひとこと言い訳を

今日は「結婚記念日」なんです。
最近はあまり言われなくなりましたが、落語徘徊を始めた当時、寄席・落語会に週に何回も行き、落語の稽古も始めた頃、周囲から「奥さん何も言わないの?」「奥さん大丈夫?」「奥さん構ってあげなくていいの?」「家庭崩壊しないの?」と、よく訊かれました。
冷徹な家内で、「好きでやるんなら、別にいいんじゃない」。
要するに、「自分で勝手に楽しむんなら構わない(私には関係ない)」というスタンスです。
若い頃、夫婦で同じ趣味や嗜好をと話したことがありましたが、「別に無理に合わせなくてもいいんじゃない?」。
結婚25年目の時だったか、「これからも、お互いに"見ざる・言わざる・聞かざる"で行きましょう」と宣言され・・・。
良く言えば、「お互いにやりたいことをやりましょう」ということなんですがね。
そんな訳で、お互いに自分勝手なことをやっていますので、皮肉なことに我が「落語道」は永遠に安泰です。
これまたよく訊かれるのですが、「落語会に奥様はいらっしゃらないんですか?」と。
私も「呼ばず・誘わず・頼まず」で、一度も落語会に来たことはありません。
ですから、皆さんにはご紹介したことがないんです。
それに比べて、落語っ子連の窓口さんや、扇子っ子連の三十一さんは、夫唱婦随で、実に羨ましい限り。
果たして、こんな関係で良いのでしょうか?
今やシェアハウスの同居人状態・・・?
私の老後は・・・、あまり考えないことにしています。
今日は、「結婚記念日」ではなくて、「結構祈念日」なんです。
・・・それでも、別に喧嘩をしている訳でもなく、共通の宝物である子どもや孫たちの話になると、話が弾みますから、これはこれでありなんでしょう。
あ、家内は「私は幸せだ」とは言っていますが・・。

« コンビニ前の灰皿 | トップページ | 南行徳寄席 »

家族・友人」カテゴリの記事