« 末廣亭の手拭い | トップページ | 天下り »

2017年2月 8日 (水)

接待ゴルフ・・・

ビジネスでは、接待と言えば飲食かゴルフか・・・。
昔は、ゴルフの後で麻雀をして飲食なんていうのもありました。
会社や役所の金で遊べるからという訳で、接待する側もされる側も、ここぞとばかりに、さもしくやっています。
実に、無駄遣いだと思います。
ゴルフができなくては出世が出来ない・・なんて、本気で考えている人もいるようです。
尤も、経営者でも、ゴルフを頻繁にやることがステータスだと勘違いしている"成金"もいます。
週末に首相が訪米して新大統領と会談の後、ゴルフが計画されているそうです。
与党は、首脳間の親密さが増せば、外交上、大きなメリットになるとの見方。
一方で野党は、懐疑的。
「いろいろと批判が出てもゴルフはやるべきだ。首脳同士は信頼関係が全てだ」と言えば、英国では女性蔑視発言もあった新大統領と親密さを演出した首相に対して、世論の反発が強まっているそうですから。
私は、故あってゴルフはやりませんから、偉そうなことは言えませんが、一般的な話として、そもそもゴルフ接待のビジネス上の有効性は、極めて疑問に思っています。
そもそも、一緒にいられるのは4人だけです。
しかも、ティーグラウンドとグリーンでしか顔を合わさない。
親密な関係を築く方法は、別の方法もあると思います。
それに、何やら「オリンピック」だの何だのと言う、早く言えば、よく問題になる"賭けゴルフ"。
プレーもそこそこに、「何枚・・勝った」「馬がついた」なんて興じている姿が嫌ですね。
私がゴルフや麻雀をやらない(嫌いな)大きな理由はこれです。
実にくだらないと思います。
ゴルフ、麻雀、酒・・・、いつまでもオジサン発想の接待を続けるなんて、あまりにも知恵がない。
政治のことは分かりませんが。
「接待寄席」なんでどうでしょう・・・?
客席で大笑いして、閉演の後、何事もなかったように帰る・・・。
それじゃダメか。

« 末廣亭の手拭い | トップページ | 天下り »

巷談」カテゴリの記事