近所の人たちと
実家に行って、今日は仏事。
昔から、集落の人たちが集まってお題目をあげました。
今思えば、これは「お会式」ということなのでしょう。
お会式(おえしき)は、日蓮門下宗派で行われる、祖師日蓮の命日の10月13日等にあわせて行われる法要です。
10月13日」は旧暦で、新暦では11月21日になります。
過疎が進んで、3年前までは、私の両親を中心に、ささやかに行っていましたが、父が亡くなり、母が病気になり、残った僅かな人たちが受け継いでくれています。
という訳で、2年前からは、日蓮上人には申し訳ありませんが、私と妹が、母を見舞うタイミングに合わせて、集落の集会場に集まり、仏壇を開けて、みんなでお題目を唱えます。
◇開経偈
https://www.youtube.com/watch?v=-gDxyd6Luyw
無上甚深微妙の法は百千万劫にも遭いたてまつること難し。
我今見聞し受持する事を得たり。
願わくは如来の第一義を解せん。
至極の大乗思議すべからず。見聞觸知。皆菩提に近づく。
能詮は報身。所詮は法身。色相の文字は。即ち是れ応身なり。
無量の功徳。皆是の経に集れり。
是の故に自在に。冥に薫じ密に益す。有智無智。
罪を滅し善を生ず(ぜん)。若は信若は謗。共に仏道を成ず。
三世の諸仏。甚深の妙典なり。生生世世。値遇し頂戴せん。
◇妙法蓮華経方便品第二
https://www.youtube.com/watch?v=G9iyIn49KqQ
爾時世尊。従三昧安詳而起。告舎利弗。諸仏智慧。
甚深無量。其智慧門。難解難入。一切声聞。辟支仏。
所不能知。所以者何。仏曾親近。百千万億。無数諸仏。
尽行諸仏。無量道法。勇猛精進。名称普聞。成就甚深。
未曾有法。随宜所説。意趣難解。舎利弗。吾従成仏已来。
種種因縁。種種譬諭。広演言教。無数方便。引導衆生。
令離諸著。所以者何。如来方便。知見波羅蜜。
皆已具足。舎利弗。如来知見。広大深遠。無量無礙。
力。無所畏。禅定。解脱。三昧。深入無際。成就一切。
未曾有法。舎利弗。如来能種種分別。巧説諸法。
言辞柔軟。悦可衆心。舎利弗。取要言之。無量無辺。
未曾有法。仏悉成就。止。舎利弗。不須復説。所以者何。
仏所成就。第一希有。難解之法。唯仏与仏。乃能究尽。
諸法実相。所謂諸法。如是相。如是性。如是体。如是力。
如是作。如是因。如是縁。如是果。如是報。
如是本末究竟等・・・・。
お題目の後は、実はこれがメインなのですが、(日蓮上人、申し訳ありません)みんなで膳を囲みます。
近所の人たちの手作りの料理が並びます。
おはぎや大根、里芋・・・。
私と妹が恐縮すると、「2人が来てくれるのが嬉しい。励みになる」と言ってくれますから、すっかり言葉に甘えてしまいました。
帰りは、柚子、カボス、柿、蜜柑、大根、白菜、里芋などなどをいただいて、車のトランクいっぱいです。