« 午前様 | トップページ | 夜間巡回 »

2016年12月28日 (水)

稽古風景

千早亭と三流亭の稽古の様子です。
まずは、昨日の扇子っ子連での「人情八百屋」。
仕事の後の稽古ですから、ネクタイ姿です。
稽古風景
下の2枚は、11月22日の扇子っ子での「三井の貸し傘」。
4日後が「お江戸あおば亭」だったので、直前最後の稽古でした。
稽古風景
ここは、定吉が傘をさしながら、勘当された若旦那のことを思い出して泣いているところでしょう。
稽古風景
これは、12月18日の落語っ子連での「人情八百屋」。
八百屋のおかみさんが拵えた着物を渡す場面でしょう。
稽古風景
そして、12月11日の落語っ子連での「人情八百屋」。
冒頭の棒手振りの八百屋が霊岸島の長屋に行った場面。
流三「人情八百屋」
扇子っ子連では、千早亭早千さんが、落語っ子連では三流亭千公さんが撮ってくださいました。
人前で大きな声で稽古をするのは、自分一人でボソボソとやる稽古の何倍、何十倍の効果があります。

« 午前様 | トップページ | 夜間巡回 »

らんしのしんら」カテゴリの記事