« 如月の落語徘徊 | トップページ | 卯月の落語徘徊 »

2016年12月31日 (土)

弥生の落語徘徊

本当に、時の流れは早いものです。
着物の衿
去年の今頃は、まだ如月だったような気がしますが・・・。
光陰矢のごとし・・光陰というのは矢の如しだなぁと。
歩き稽古
桜もほぼ満開になりました。
歩き稽古
今月は・・・、稽古は真面目に通いました。
落語っ子連には、扇子っ子連には・・。
要するに、「深川三流亭」と「千早亭落語会」直前でもあったので。
「明烏」「二番煎じ」という、大きな噺を上げてもらえたので、相応の充実感は
ありました。
千早亭落語会の記念写真
27日の「千早亭落語会」の記念写真。今日の富士山
落語会は、18日の東京落語会と19日の「学士会落語会」。
驚いたのは、9日の日本経済新聞の文化欄に、先輩の桂友楽師匠が載っていたこと。
桂友楽師匠の記事
ブログのアクセス累計は93万件に到達しました。
土曜日は「深川三流亭」
4月2日の「深川三流亭」を気にしながら・・・。

« 如月の落語徘徊 | トップページ | 卯月の落語徘徊 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事