またも、もしや・・・
某大学の学長が、高校時代の同じクラスの同級生だったり、母校の高校の校長先生が落研の後輩だったり、
昨日、ラジオ寄席を聴こうと早めにTBSラジオにチューニングしたら、売れっ子になった車浮代さん
(実は、かつて落語っ子連で一緒に師匠から稽古をつけていただいた三流亭まど絵さん)
が出演していたり、「あぁぁ、みんな各界で活躍しているなぁ、それに比べて・・・」、情けない我が身を嘆くことが重なりました。(他人と比べても仕方がないことですが・・。)
今日、落研のブログを見ると、現役部員の皆さんが出前落語で「そば会」に参加した記事がありました。
仙台市内のある蕎麦屋さんで、定期的に「そば会」というのが催され、そこで一席やらせていただいているようなのですが、店の名前を見て・・・、あれ?まさか?と思いました。
現役時代、落研の部会・稽古を終えて、同期5人で稲荷小路あたりで飲んで、酒を飲み始めたら止まらない、多趣味亭狂楽さんと多趣味亭こり生さんと宝亭六方さんが、国分町から大町に向かう通りにある飲み屋さんを見つけました。
それをきっかけに、何かと言えばその店に行くようになり、店の人とも親しくなりました。
中でも、「ばあや」などと呼ばせていただいたおばさんは、私が仙台を離れる時、駅のホームにおにぎりを持って見送りに来てくれたり、怪我で長期入院した後輩の金研亭志ん昼さんの面倒を見てくれたり、狂楽さんと六方さんの結婚披露宴に来てくれたり・・・、大変お世話になりました。
蕎麦屋さんがその飲み屋さんと同じ名前なんです。
私たちと同年輩の若旦那がいて、その人の苗字が、蕎麦屋さんの店主さんと同じですし。
蕎麦屋のHPの店主さんの写真を見ると、何となくその若旦那に似ていて・・・。
思わず、店のお問い合わせに「お尋ね」とメールしてみました。
まだ返信はありませんが、あの店の若旦那のような気がして。
違っていたらごめんなさい。
もしそうだったら、物凄い縁を感じます。
今度仙台に行く時には、必ず顔を出さないと・・・。
http://tohokuochiken.blog56.fc2.com/blog-entry-495.html
« も、もしや・・? | トップページ | 新そばを楽しむ会 »
「らんしのしんら」カテゴリの記事
- ブログ紹介(2020.11.01)
- 続きはhttps://ameblo.jp/motch-10413へ(2020.10.09)
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 新しいサイトへ(2020.08.11)
- 本日より新しいサイトへ(2020.07.01)