« 北千住暮色 | トップページ | モアイの横顔? »

2016年7月28日 (木)

梅雨明け

まだ梅雨が明けていないんですよね。

気象庁が、後になって「実はあの時に梅雨は明けていました」なんて言うことになら内容にして欲しい。
オホーツク高気圧のおかげで、東日本から北日本は、かなり涼しかったようです。
東北地方では、「山背(やませ)」が吹いているようです。
春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風(こち)。
特に梅雨明け後に吹く冷気を言うことが多い。
北海道・東北地方・関東地方の太平洋側に吹き付け、海上と沿岸付近、海に面した平野に濃霧を発生させる。
やませが長く吹くと冷害の原因となる。
オホーツク海気団と太平洋高気圧がせめぎあって発生する梅雨が遷延しても冷害となる。

・・・これですよ。
そう言えば、学生時代、とても寒い夏がありました。
仙台でも、晴れる日がなかった記憶があります。

« 北千住暮色 | トップページ | モアイの横顔? »

季節・散歩」カテゴリの記事