« 笑点 | トップページ | 駅弁 »

2016年5月22日 (日)

長蛇の列

現在、東京都美術館では、「若冲展」が開催されているそうですが、その人気が過熱していて、ネットには、信じられない行列報告が寄せられているそうです。
長蛇の列
「若冲展」は、江戸時代中期の画家である伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の生誕300年を記念して開かれている展覧会。
動植物を繊細かつカラフルに描く一方、ユーモラスな表現も多い若冲は、日本よりもむしろ海外で高く評価されて来ましたが、近年にわかに日本でも注目され始め、“若冲ブーム”といっても過言ではないほど人気が高まっているそうです。
この若冲展の待機列が、最高320分になったそうです。
何と5時間20分!
私など、1時間でも絶対に並ばないと思いますが、それにしても尋常ではありません。
並ぶ方も並ぶ方ですが、並ばせる方は問題だと思います。
「ただ並ばせず、時間制整理券など配って近隣に客を放つ方が経済貢献するだろうに」 「整理券を出して、国立西洋美術館を見に行ってもらったり、すぐ近くにある東京国立博物館に行ってもらえばいいのに」 
など、運営側に何らかの対策を求める声もあがっているそうですが、その通りです。

« 笑点 | トップページ | 駅弁 »

文化・芸術」カテゴリの記事