« 土曜日の日比谷公園 | トップページ | 落語DEデート »

2016年5月28日 (土)

情けない…

熊本地震で庁舎が一部損壊し使用停止と なっている八代市役所本庁舎の外壁に落書きが見つかった事件。
情けない…
「きっと善悪の区別がつかない、幼稚な若者の愚行だろう」程度に思っていました。
ところが、何と47歳の会社員の男が、建造物侵入と建造物損壊の容疑で逮捕されたそうです。
このバカ男、「キャハー(中略)全壊も少しだったネー」などと、幅約15メートル、縦約 1.5メートルにわたって青いスプレーで落書き。
さらに余罪もありそうです。
47歳の大人のやることかと、情けなくなります。
「吾十有五にして学に志し(志学)、三十にして立ち(而立)、四十にして惑わず(不惑)、五十にして天命を知る(知命)。六十にして耳順(したが)い(耳順)、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず(従心)」
要するに、「私は15歳で学問を志し、30歳で自分の足でしっかりと立ち独立独歩で学問の道を進む自信をもった。40歳にしてどんな問題が起きても心に迷いが生じなくなり、50歳で自分の使命が学問であることを知り安心立命の境地に達した。60歳で他人の言葉が素直に耳に入るようになり、70歳でしたい放題しても脱線するこ とはなくなった」
子牛の「論語」にある言葉です。
昔は、40代と言えばは「不惑」の年頃。
論語から外れた振る舞いだから、「論外」と言うのでしょうか?
大人の幼児化も甚だしい時代です。
私も、未だに心揺れて・・・。

« 土曜日の日比谷公園 | トップページ | 落語DEデート »

巷談」カテゴリの記事