« あべのハルカス | トップページ | 落語DEデート »

2016年5月21日 (土)

柳家喜多八師匠のこと

先日お亡くなりになった柳家喜多八師匠のこと。
  柳家喜多八師匠 
自称虚弱体質。
渋みのある声質ながらとぼけた雰囲気を持ち、出囃子からけだるい雰囲気で座布団に座り、一見やる気のない枕から、いつの間にか熱演に引き込み、爆笑を誘うと言う芸風。モットーは「清く、けだるく、美しく」だったそうで、趣味はサイクリングに墓参り、宝塚歌劇鑑賞など。
自転車で寄席を回ると聞いたことがあります。
宝塚に関しては、自らの名をもじって「キタナヅカ歌劇団・永遠ちはや」と名乗り、「圓朝まつり」で歌を披露したことがあるそうです。
「永遠ちはや」ですか?
私は「千早亭永久」ですから、同じじゃないですか。

« あべのハルカス | トップページ | 落語DEデート »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事