« 世界文化遺産 | トップページ | あべのハルカス »

2016年5月18日 (水)

おもてなし・・・?

「おもてなし」が流行語にもなった2020年の東京オリンピック・パラリンピック。
新国立競技場の建設問題・エンブレム盗用問題でゴタゴタした後、今度は招致をめぐって多額の金が支払われているという疑惑が出て、もうボロボロ。
世間では、「東京五輪熱」は右肩下がりで冷めてしまって、「もう開催しなくていい」 「恥をさらしているだけ」という声も多いそうです。
そもそも競技場、エンブレム、そして裏金と、一般世間の手の届かないところでゴタゴタや疑惑が持ち上がっているのですから・・・。
そこで、改めて納得するのは「おもてなし」という言葉。
まさに今の状態を予言していたかのように思えます。
「おもてなし」→「表なし」→「裏ばかり」→「全て裏」。
「花色木綿」という噺は、嘘を誤魔化すのに「裏が花色木綿」と連発しますが・・・。
エンブレムも意味深です。
市松紋様ですから、開催には、市松(一抹)の不安もあるって紋様(もんよう)。
そう言えば、新国立競技場に聖火台がないというのも問題になっていました。
せっかく誘致に成功したのに、その聖火台なし(成果台無し)・・・?

« 世界文化遺産 | トップページ | あべのハルカス »

巷談」カテゴリの記事