« 風呂稽古 | トップページ | 「お江戸あおば亭」のチラシ案 »
昨日は節分でしたが。 世界遺産富士山の構成資産の一つ、富士宮市の富士山本宮浅間大社の節分祭には、 大相撲横綱の鶴竜関(井筒部屋)が勢い良く豆をまき、参拝者の邪気払いと招福祈願をしたそうです。 鶴竜関は2010年から、浅間大社での豆まきを恒例行事にしているそうです。 一方、身延山久遠寺では、浅香山親方、魁聖関、旭秀鵬関が豆まきを行ったそうです。 お相撲さんというのは、やはり縁起がいいんでしょうね。