« 東京落語会の会員更新 | トップページ | 深川三流亭のチラシ原案 »

2016年1月29日 (金)

受験地獄?

入学試験を控えた受験生からの悲痛なつぶやき。
「ホテルがいっぱいで困った」。
2月は、大学入試が集中する時期ですが、中国の旧正月(春節)の連休シーズンとも重なり、・・・。
「ホテルいっぱいです。入試いけません」
「受験のホテルが見つからない・・・全部満室じゃん」
インターネット上には、自宅から離れた場所で受験する人たちの悲鳴があふれているそうです。
ホテル不足は、我々も実感して、大変迷惑していますが、受験生は洒落になりません。
これも「受験地獄」と言えるでしょう・・・。
大手旅行会社によると、受験シーズンと中国などの旧正月(春節)の連休が重なり、受験生と外国人旅行者との間で、宿泊先の取り合いになっている・・・?
外国人観光客のおもてなしも大切ですが、自国の有為の青年たちの方がもっと重たいと思います。
ホテル業界も、こうなることは容易に想定出来たはずで、「受験生のために、他の予約は入れずに待っていました」ぐらいに太っ腹なホテルはないのでしょうか?
私も、大学受験では、仙台に3泊4日でした。
当時は、試験が3日間でしたから、それなりに宿の確保は大変だった記憶があります。
旅行会社にお願いしましたが・・・。
そう言えば、ちょっと思い出に残る出来事がありました。
別の機会に披露させていただきます。

« 東京落語会の会員更新 | トップページ | 深川三流亭のチラシ原案 »

巷談」カテゴリの記事