« 猫だまし | トップページ | 桂友楽師匠 »

2015年11月17日 (火)

両国橋

妹からメールが来ました。
くにざかい
昨日の朝日新聞の「朝日歌壇」に、静岡の人の短歌が載っていたと・・・。
ちょっと違っているかもしれません。
甲斐に五戸 駿河に二戸の 字を繋ぐ 両国橋を 子猿が渡る
「両国橋」などという大仰な名前の橋の袂に実家があります。
甲斐と駿河、電気の50・60ヘルツ、関東と中部、フォッサマグナ・・・。
様々なものの“境目”で生まれて育ちました。
くにざかい
落語に出て来るメジャーな両国橋は、武蔵国と下総国の両国ですが、ここでは甲斐国と駿河国の両国を指しています。
(近くには「甲駿橋」という名前の橋もあります。)
くにざかい
妹も、知り合いから教えてもらったそうで、何も知らない教えてくれた人は「甲斐に五戸、駿河に二戸しかない場所に、両国橋が架かっているなんてありえないよね」という感じだったので、「ここが私の実家です」と言いそびれてしまったそうです。
サルやイノシシの方が多く住んでいるようです。

« 猫だまし | トップページ | 桂友楽師匠 »

文化・芸術」カテゴリの記事