« 杜の都駅伝 | トップページ | ラジオ寄席 »

2015年10月25日 (日)

二番煎じ

「二番煎じ」と「明烏」が収録されている古今亭菊之丞さんのDVDを参考にしようと。
Photo
あまりメジャーな発売元ではなさそうで、画像の角度がやや上からですが、まぁ我慢我慢。
「二番煎じ」も「明烏」も、師匠の高座本とは登場人物等がちょっと違うのですが、現段階で一番参考になったのは、登場人物の位置(上下)です。
この2題の共通のポイントは、登場人物のキャラクターと位置を分かりやすく演じることだと思います。
やはり、映像で確認しないと、ずっと分からないままで、舞台設定が曖昧になってしまいます。
菊之丞さんの映像は非常に参考になりました。
一方、昇太さんの「二番煎じ」は、予想通り全くダメ。
とにかく、地の部分も会話部分も「・・・でございます」ばかりで、物凄く耳障りでした。
それに、登場人物がエキセントリックで・・・。
それが昇太さんだと言えばそうなのでしょうが・・・。

いずれにしても、「人情噺だけじゃないぞ!」という心意気で頑張りたいと思います。

« 杜の都駅伝 | トップページ | ラジオ寄席 »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事