落語っ子連稽古会
天気も良く、発表会も近くなり、今日は6人が参加。
越児さんと流三は、昨日の「学士会落語会寄席」と、連日の落語三昧です。
二人とも、やや声が枯れた感じがしたのは気のせい?
二人は、稽古前に、深川不動の参道ですれ違いました。
昨日の落語会での高座のお礼参りです。
◇夢の酒 三流亭越児
◇狸の札 三流亭百梅
◇目黒のさんま 三流亭新参
◇らくだ 三流亭窓口
◇やかん 三流亭千公
◇五百羅漢 三流亭流三
◇抜け雀 紅巣亭心童
他のメンバーの稽古を聴くのは勉強になるとともに、質問やアドバイスがあって、それぞれの噺に深みが出るものですね。
やはり、師匠が日頃から仰っている、場面設定と感情移入が大切だと言うことですね。
3時間ぴったり、充実した稽古会でした。
師匠、ありがとうございました。
« 落語DEデート | トップページ | 一人ぼっちのランチ »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)