« 4強 | トップページ | 紙面の違い »

2015年8月18日 (火)

天真爛漫?

漫才のロケット団ではありませんが、四字熟語の考察。
「物事の事態がつかめず、この先どうなるかわからないこと」は、「五里霧中」ではなく、「国民年金」だとか・・・。
「ひとつの疑惑からつぎつぎと新たな疑惑が生まれること」は、 「疑心暗鬼」ではなく、「東京電力」だとか・・・。(ちょっと古い?)
ところで、「天真爛漫」という四字熟語があります。
飾らず自然のままの姿があふれ出ているさまや、生まれつきの素直な心そのままで、明るく純真で無邪気なさまを言いますが、皮肉で言う時や、褒め殺しや嫌味で言う場合は、「身勝手な天然ちゃん」という意味にもなるかもしれません。
いずれにしても、微笑ましい意味の熟語です。
ところで、今、中国で大きな爆発事故が起こっていて、報道管制もあって、真相が分からず、万事が混乱しています。
これを「天津乱萬」と言うのではないでしょうか?
事実を糊塗して本当の姿を隠し、素直でなくて、邪心ばかりで信用できない・・・。
「身勝手な天津ちゃん」なんて・・・。
洒落になりませんが・・・。
「天真爛漫」・・・、いい言葉なのに・・・。
ほかにも「桜花爛漫」、「美酒爛漫」・・あ、これは秋田の酒でした。

« 4強 | トップページ | 紙面の違い »

巷談」カテゴリの記事