素朴に思うこと・・・
戦後70年、世間では風化が懸念され、政治の世界でも騒ぎになっているようです。
政治や思想について語るつもりはありませんが、素朴に思うこと。
作家の半藤一利さんの「70年間戦争をせず、そのことで信頼を得てきたことこそが日本の国益だ」という言葉、樋口陽一先生の「ひとつの国家意思の大転換が必要な正規の憲法改正を迂回した異様な仕方で推し進められた」という言葉が印象に残ります。
「戦争に行きたくない」という若者の気持ちは、当然だと思います。
半藤さんは「戦争は、始めるのは簡単だが、終わらせるのがいかに大変か、そのことを改めて考えなければならない」とも。
細かいことはあるけれども、とにかく戦争というものがなかったこと、戦争をしなかったこと、戦争をしないで済んだこと・・・、物凄いことだと思います。
« 東京落語会 | トップページ | 渋滞のメカニズム »