虹が…
実家で盆を迎えてから、母を見舞って帰途につきました。
忙しい2日間でした。
新東名新富士ICへと西富士道路を東に向かうと、大きな虹が出ていました。
お天気雨というやつで、明るくなってはいるのですが、パラパラ雨も落ちています。
雨が止んだ直後、あるいはまだ雨が止んでいない時に日射があると、太陽のある方向と逆の方向に虹が見えることがあります。
今稽古をしている「五百羅漢」にも、虹が出る場面があります。
何か、茶柱を見たのと同じような気がして、とても嬉しくなりました。
ところで、虹って、英語ではレインボーって言います。
雨が降った後見えますが「棒」には見えません。
だから、「レイン後棒」と言うのは、正確ではないと思います。
真っ直ぐではなくて、円弧を描いていますから。
そう言う点から言えば、日本語(漢字)は「虹(こう)」ですから、こちらの方が正しいかも。
でも、午前中に見える虹は西の方角ですが、今日のように午後虹が見えるのは東の方角に見えましたから、「西(虹)」というのは正しくないかもしれない・・・。
« 仰る通り!! | トップページ | 瀧口さんの怪談論 »