« 死ぬなら前座より二ツ目… | トップページ | お寺・お墓・・・ »

2015年8月 3日 (月)

ETC優先

2015080300000018asahi0002view_3国土交通省は高速道路の料金所について、遠回りせず本線に直進できる優先レーンをETC専用に変える方針を決めたそうです。
首都高速では、三軒茶屋入口で現金支払いとETC専用レーンを入れ替えた。
首都高では、現金支払いレーンが優先、ETC専用レーンに遠回りさせる料金所が28カ所あり、2~3年で全て切り替える。

都市部を中心に各地の料金所のレーン入れ替えを進める。
全国の高速道の料金所では、1日あたり約644万台がETCを使い、利用率は90・1%。
高速道路会社が負担するコストは、現金支払い車は1台あたり182円だが、ETC車は36円で、ETC車の普及を目指している。

・・・当然だと思います。
ETCの普及ということもさることながら、時間のかからないETCを直進させた方か、全体の流れもスムーズになると思います。
私も、以前からそう思っていました。
数多くレーンのある料金所では、両側にETC、真ん中が現金支払いになっていますが、これも逆にした方が良いと思います。
474ae9ea
高速道路も、もう少し都心にPAが欲しいと思いますが、スペース的には難しいでしょう。
箱崎、用賀、永福町、駒形、加平・・・あたりには、コンパクトなのがありますが。

« 死ぬなら前座より二ツ目… | トップページ | お寺・お墓・・・ »

巷談」カテゴリの記事