文月の落語徘徊
迷走する我が落語徘徊・・・。
ヒートアイランド日本・・・。
今月は、とうとう一度も落語を聴きに行くことが出来ませんでした・・・
なんでだろうぉなんでだろう~。
平日の夜の予定が入れられなくて、土日祝日は帰省・・のパターンではなかなか。
落語っ子連と扇子っ子連の稽古には、フルではありませんが出席しました。
いずれも、2席ずつ稽古していただけたので、実質「皆勤」と同じになりました。
秋に高座にかける「猫怪談」「一人酒盛」「五百羅漢」「牡丹燈籠」を、並行して稽古を続けなくてはいけません。
落語っ子連は、新メンバーの乙姫さんを迎えて、さらに11月には「行徳落語会」という公演活動も控え、とても充実して来ました。
師匠がご指南される最初の素人落語グループとしては、頑張らないといけません。
9月の「学士会落語会」の番組も出来て、いよいよ臨戦?体制。
来月8月は、「圓朝忌」、圓朝没後115年になります。
そうだ、「牡丹燈籠」も演ることだし、来月は谷中全生庵の圓朝墓にもお参りしよう。
入船亭扇橋師匠がお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
« ストリートビュー | トップページ | 認知症? »