上野駅の本屋さんで。
着流しで外出するのは、とても勇気が要ると思います。
私には、とても自信がありません。
着物は持っていても、安物ばかりだし、そもそも和装用の小間物を持っていませんから。
そう言えば、今まで3着ほど誂えた浅草の着物屋さんは、なくなってしまいましたが、安物の着物を誂えるにも、最近では円安が進んでしまって、海外での縫製コストが数年前の2倍近くになってしまっているようです。
なるほど、安い着物も、円高と海外(新興国)の低賃金に支えられていたんですね。
グローバルなんです。
« 伝法院通りから仲見世 |
トップページ
| 何があるの? »