不食
不食(ふしょく)・・・、腐食ではありません。
ほぼ同年輩の俳優さんが、30日間水以外を摂取しない、「不食」というのをやったそうです。
「食べなくても生きられることを、自分の体で科学的に調べてみたかった」ことから始めたそうです。
不食期間中は「一度も空腹感がない」「心地良い満腹感に満たされている」と明かしたそうですが、信じられませんね。
不食中は「決して同じマネはしないでください」と呼び掛け、賛否あることも把握している。
これまで演じる役に合わせて「プチ不食みたいなことはしていた」。
今後は「30日間は当分やらないけど、3日から1週間ぐらいはやるかも。時と場合に応じて」と話した。
とても、体のために良いとは思えません。
ところで、「不食」、「絶食」、「断食」の違いとは・・・・。
いずれも「食物を体内に入れない」という点で共通しています。
食欲と闘わずして食べない行為が「不食」。
「絶食」は主に医療行為やダイエットなど、なんらかの目的がある。
「断食」は主に宗教的な行為に対して呼ぶことが一般的。
« 桂歌丸師匠休養 | トップページ | 南部あじさいまつり »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)