« サッカー | トップページ | 旅の始め?終わり? »

2015年6月17日 (水)

イラネッチケー

NHKの受信料に関して、面白い記事を見つけました。
まず、堅い話をすれば、放送法において、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」は、NHKに受信料を支払わなければならないと定められています。
ですから、普段NHKを視聴しなくても、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と言われてしまいます。
そこで登場したのが、NHKだけを受信しない装置です。
直径21ミリ、長さ75ミリの筒状の装置で、「iranehk(イラネッチケー)」。
テレビ背面にあるアンテナ入力端子などに取り付けるとNHK総合とNHK教育の周波数をカットする「地上波用」が、ネット通販で7965円で購入できるそうです(「BS用」は7587円)。
イラネッチケーを使えばNHKの放送が見られる〈受信設備〉ではなくなるから、受信料を払う必要はないという理屈。
こういうのも有りなんですね。
この商品、東北の人は不要だと言うかもしれません。
「いらねっちゃ」…。

« サッカー | トップページ | 旅の始め?終わり? »

巷談」カテゴリの記事