« 東京落語会 | トップページ | 今日の手拭い »

2015年5月16日 (土)

松江城天守

「松江城天守」が新たに国宝に指定されるそうです。
6e6d911115c733c49f2e427e2abf7fe8
松江城の天守は外観は4重、内部は地上5階、地下1階。
中国地方に唯一残る「四重五階」の天守で、高さ2階分の通し柱を多用するなど独自の建築的特徴がある。
創建の際に平和を願って奉納されたと伝えられる2枚の祈とう札が3年前、75年ぶりに見つかり、慶長16年(1611年)に城が完成したことが裏付けられるなど新たな事実が明らかになったことで文化史的な価値が高まったと評価された。
天守が国宝に指定されるのは昭和26年の兵庫県の姫路城、昭和27年の長野県の松本城、愛知県の犬山城、滋賀県の彦根城に続いて5件目で63年ぶり。

なら、島根県とは縁があれませんから、「松江城?あぁそう」ぐらいなものでしたが、今は長男一家が住んでいますので、気になってしまいます。
そんなものでしょう・・・。

« 東京落語会 | トップページ | 今日の手拭い »

文化・芸術」カテゴリの記事