第3回深川三流亭メモリー
圓窓師匠にご指南いただいている「第二次落語っ子連」の落語会メモリーズ③。
2014(平成26)年3月29日(土)、古石場文化センターにて。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/03/post-7cca.html
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/03/post-7.html
まだ桜にはちょっと早い時期でしたが、近くの大横川には、花見の舟が出ていました。
【第3回「深川三流亭」の番組】
◇ 出来心 三流亭百梅
◇ 松山鏡 三流亭仙三
◇ 井戸の茶碗 三流亭越児
◇ 時そば 三流亭千公
仲入り
◇ 寄席踊り(友情出演) 千早亭ワッフル
◇ 鰍沢 三流亭流三
◇ 天災 三流亭新参
◇ 試し酒 三流亭窓口
◆ お楽しみ 三遊亭圓窓
今回も、多くのお客さまに来ていただきました。
私は、いつかやってみたいと思っていた大作「鰍沢」にチャレンジしました。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/03/post-a633.html
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/03/post-abdf-2.html
間違いなく言えることは、この「鰍沢」という噺のむずかしさです。
それでも、地元山梨のご当地ネタとして、自分の持ちネタに出来た充実感はありました。
オチまでのストーリーは、師匠の演出を使わせていただきました。
後日、あるご贔屓から質問されました。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/03/post-9dd1.html
落語っ子連が新たにスタートを切って、2年が過ぎました。
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)