落語協会のホームページ
落語協会のホームページ、今までのものは実質クローズされてしまいました。
検索すると画面は現れますが、ほとんど空っぽ状態です。
誘導された新しいURLに行ってみると、こんな感じです。
ところが、フレームは出来ていますが、ほとんど「準備中」になっていて、役に立ちません。
どんな事情や経緯があったかは知りませんが、ゼロから新しく作る訳ではないのですから、受け皿をしっかり作ってから移動するのが筋だと思います。
中途半端な引継ぎに、腹立たしさを感じました。
これでは、内容を縮小したのではありませんよ。
「詳しくは、4つの定席のホームページで確認を」と、不親切な誘導をしています。
市馬会長で若返ったはずなのに、この手際の悪さはどういうこと?
ホームページ委員会の会長だった柳家小袁治師匠も、ブログでは、青天の霹靂だったようです。
★落語協会の理事会の決定でホームページはそれほど重きを置く必要なしということになって、今までとはまるで違うシンプ ルなページにリニュアルされる。
落語協会の会長は協会のホームページを見たことにない方なので、ことの重大さにお気が付かないようだ。
ほとんどの理事さまがネットに興味がないのでHPなんて要らないという意見にまとまった(x_x;)シュン
★WEB鎖国をすることになったので我々HP委員はお払い箱になってしまった(涙)。
鎖国するのであれば愚生の仲間たちで長崎のいわゆる「出島」を作るかも知れない(笑)。
そうでなければニーズに応えられないと思う、4月1日からどうなるのだろうか?
考えただけでも夜も眠れない‥‥。
・・・分からないなぁ・・・。
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)