たけのこまつり
我が郷里の数少ないイベント「たけのこまつり」。
第28回目だそうですから、私が郷里を離れてから始まったイベントですから、一度も行ったことはありませんが・・・。
旬の筍の話題で、先日NHKで放映されたようです。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/report/20150411b.html
ここは、山梨県の南部町です。南部町は、県の中でも南に位置し、静岡県との県境にあります。
温暖な気候の上、雨が多いということで、タケノコづくりには適した場所なんです。アクが少なくて、とても柔らかいタケノコが特産品です。
筍の季節になりました。
これは、タケノコと青菜を炒めて包んだおまんじゅうですね?
「はいそうです」
このおまんじゅう・・・その名も?!
「なんぶぅ~」
分かりますか? “南部” と、竹の “バンブー” を合わせた名前なんですね!
なるほど、面白い名前です。
映像には、私の知っているおばさんが映っていました。
確かに、料理の得意な人です。