« やはり月食は・・・ | トップページ | 落語DEデート »

2015年4月 5日 (日)

第1回お江戸OB落語会メモリー

毎回のOB落語会のメモリーズ①。
「花の都でOB落語会を!」の悲願が叶った、記念すべき落語会。
平成22(2010)年5月22日(土)、浅草ことぶ季亭にて。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2010/05/post-21be.html
Image0082とにかく、初めて東京でのお目見えで、出演者全員が緊張していただけでなく、客席も「大丈夫かなぁぁ」という心配と緊張感に包まれていた気がします。
前年の11月に、仙台で「創部50周年記念OB落語会」を成功させた勢いも借りて、出演者はじめ、OBの方々の注目度は物凄いものがあった気がします。
まだ、落語会の名称も「お江戸あおば亭」ではなく、そのままの名前でした。
「浅草ことぶ季亭」も、私が偶然見つけて決めました。
桟敷(座椅子)で、小ぶりではありましたが、演芸用に拵えられていますので、最高の会場でした。
めくりは、初回から「H先生」にお願いして揮毫していただきましたが、サイズは小さかったんですね。201005221414001
   ◆ NOVA寿限無    東風亭梅香
   ◆ 花筏          金願亭乱志
   ◆ 粗忽の使者      談亭志ん志
              仲入り
   ◆ 不動坊        井の線亭ぽんぽこ
   ◆ 長短          喰亭寝蔵
   ◆ 干物箱         桂友楽

151
ちょっと気取ってマクラを振っています。
Image002
当日の番組は、卒業年次順という感じで、さすがの私も、最初から人情噺という訳にもいかず、浅い時間に「花筏」でご機嫌をお伺いしました。
4
マクラの呼び出しさんのところでは、客席から拍手をいただき、とても嬉しかったのを覚えています。
Rimg0005_2
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2010/05/post-8fc1.html
初回だったので、色々な趣向を考えました。
例えば、プログラムでは、私のところは「花筏」ではなく「落とし噺」と表記しました。
また、私の出囃子は、出囃子のCDではなく、喰亭寝蔵師匠の、生の太鼓のみの「片しゃぎり」で高座に上がりました。
Img_0005
これから、東京でのOB落語会が続くことになります。

« やはり月食は・・・ | トップページ | 落語DEデート »

落研」カテゴリの記事