« 第三回奥羽越学生落語会 | トップページ | 東北大学の映像 »

2015年3月 6日 (金)

私立大一般入試志願者数

私立大一般入試志願者数
私立大一般入試の志願者数で、近畿大が2年連続全国1位になる見込みだそうです。
東京の明治大や早稲田大など志願者数上位の「常連」大学が前年並みか減少しているのに対して、近大は7000人以上増加。
「昨年に志願者数全国一となり、受験生の関心が高まった」との分析もあるようです。
近畿大の志願者数は11万3535人。
2位以下は、明治大10万5367人・早稲田大10万3494人・法政大9万3986人・・・。
近大や明大などの志願者数は確定していないが、大半の大学は既に募集を締め切っており、大きな変動はないという。
今年は近畿以外からの志願者が大幅に増え、2月末時点で東北からが前年の1・8倍、関東からが1・5倍。
「関西ローカルから全国区の大学になりつつある」と、鼻息が荒いようです。
確かに、近畿大の広報戦略は、高校や受験生、保護者向けだった広報を、「近大マグロ」の料理店やカップ麺の開発などを次々と手がけ、一般の人にも大学名を浸透させることが出来たのかもしれません。
・・・しかし、マグロを釣るならともかく、マグロに釣られて学生が集まるなんて、そんなものですか?

« 第三回奥羽越学生落語会 | トップページ | 東北大学の映像 »

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事