ラジオ寄席
古今亭志ん朝師匠門下で、師匠よりも早く夭折した古今亭右朝師匠の特集。
◇権助魚 古今亭右朝
◇粗忽の使者 古今亭右朝
私が落語から離れていた頃売れっ子だった噺家さんですから、あまり良く知りません。
寄席文字の橘右近師匠門下で寄席文字を書いていたこともあったそうで、右近師匠と志ん朝師匠の名前の一字ずつをとって「右朝」と名乗ったそうです。
古今亭右朝(1948年11月2日 - 2001年4月29日)
高田文夫さんとは日本大学藝術学部の同期で落語研究会出身。
最初は寄席文字の橘右近師匠に師事し寄席文字の修行をする。
1975年11月 三代目古今亭志ん朝に入門し「志ん八」。
1980年 6月 二つ目昇進。
1988年 6月 真打昇進と同時に「古今亭右朝」を名乗る。
(落語協会の真打としては100人目で昭和最後の真打)
2001年4月29日 肺癌により死去。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 勘違い(2018.04.26)
- この人感じ悪い・・・(2018.04.24)
- 小さな文春砲?(2018.04.25)
- エスパル仙台(2018.04.24)
- ストレスオフ県ランキング(2018.04.24)