幸運
「蒟蒻問答」の音源は、ないことはないのです。
あることはあるのですが、いずれも先代の正蔵・柳橋師匠のだったりで、あまり聴いて参考にならず、言い回しに悩んでいました。
すると、それを聞いていたかのように、YouTubeに、圓生師匠のがアップされました。
私のは、圓窓師匠の高座本がベースですから、ピッタリです。
なるほど、ここはこうするのか、ここの言い立てはこんな感じか。
直前で、救いの神が現れたようです。
まだまだ捨てたものではないかもしれません。
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)