すっとこどっこい
すっとこどっこい・・・、何の噺だったか、出て来る言葉です。
1 馬鹿囃子(ばかばやし)の囃子詞。
2 相手をののしるときの語。馬鹿野郎。
・・・辞書で調べると、あまり良い意味ではありません。
元は馬鹿囃子の囃子言葉で、相手を侮蔑して罵る言葉。
要は、「馬鹿野郎」の類いで、同様に目下の者がミスしたときに使用することが多いようです。
サッカーの日本代表監督、八百長疑惑ですったもんだの挙句、結局解任ということになりました。
この監督を招聘した日本サッカー協会患部・・じゃなくて幹部の責任論まで出ていて、周囲から見ていると、"スットコドッコイ"だと思います。
さらに大変なのは、後任選び。
果たして、誰が後任として"ピッチ"に立つのでしょうか?
世界ランキングが何十位の、アジアでもトップになれない程度の競技レベルなのですから、そんなに騒ぐこともないと思うのは、マイノリティでしょうか?
スットコドッコイが決めてピッチに立つ後任監督は、何人か候補が挙がっているようです。
スットコドッコイ・ピッチ・・・・
これが言いたかっただけです。