春節
旧暦の正月である春節。
中華圏では最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べ盛大に祝賀され、中国や台湾のみならずシンガポールなどの中華圏国家では数日間の祝日が設定されているそうです。
中国では、その春節が大型連休になっているそうで、日本への旅行者が著増しているようです。
「円安が進んだことで、中国人観光客にとって日本が渡航先として人気」で、その購買パワー(人数と量)の物凄さから「爆買い」と言われているようです。
昨日の都内の盛り場(銀座や秋葉原など)には、観光バスが列を連ね、買い物ツアーでごった返したと、ニュースでも伝えていました。
ところで、この中国人観光客が日本で購入する4大商品が紹介されています。
まず、中国人観光客が日本で「爆買い」する理由は主に2つあるとし、1つ目は商品の品質が良いこと、2つ目は価格が安いこと。
さらに、中国人観光客が日本で購入する4大商品は「魔法瓶」、「セラミック包丁」、「洗浄便座」、そして「電気炊飯器」。
日本製品の品質の良さ、しかも中国国内より半額もしくは3分の1の価格で購入できるそうですから、中国人観光客が群がるのも分かろうと言うものです。
中国人観光客が大挙して来日し、日本製品を買い漁って行く・・・。
それは当然でしょう、浚渫(しゅんせつ・春節)ですから。