落語DEデート
昨日の疲れで、喉とお尻が痛い。
1日中、堅いパイプ椅子に座って、トイレや昼食にも行けず、ずっと喋り続けていましたから。
今日は1日寝ていたい感じ。
布団の中で聴く…贅沢な安息な時間。
◇節分 八代目春風亭柳枝
https://www.youtube.com/watch?v=KMTLLEyOjNs
実は、あまり知らない噺でした。
大晦日に取れなかった掛けは、節分に掛け取りしたという。
確かに、立春の前日の節分は、大晦日みたいなものですから、一区切り付けるには良いのかもしれませんね。
噺のパターンも「掛け取り」と同じです。
柳枝師匠の十八番の一つみたいです。
「お結構の勝ちゃん」と呼ばれた温厚篤実ですが、酒が入ると性格が変わると言われたものの、非常に丁寧な物腰での語りで人気があった師匠。
圓窓師匠の最初の師匠です。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)