« 水素タウン | トップページ | 守銭奴 »

2015年1月 7日 (水)

誰やねん?

神戸で、他人の住宅に忍び込んで盗みを働こうとした無職の男が、住居侵入と窃盗未遂の疑いで警察に逮捕されたという話。
この男、家人に見つかり「誰やねん」と声を掛けられ、「泥棒です」と答えて立ち去ったという・・・。
男は、自分宛の封書が入っ たリュックサックや靴を残していったそうで、「家の人がいる とは思わなかった」と供述しているとか・・・。
・・・まるで落語ですね。
落語には、後世に名を残すような立派な泥棒は出て来ません。
Goemon
石川五右衛門の子分の四右衛門、その子分の三右衛門、二右衛門、一右衛門半なんという・・・。
何をやっても仕方がないから、泥棒でもやってみようという・・。
これを「でも泥」と申しまして、失敗ばかりいたしますな。
この泥棒さん、落語的にはとても素晴らしいのですが、「誰やねん」と尋ねられた時の「泥棒です」は、ちょいと野暮ですなぁ・・・。
「誰やねん?」と家人が尋ねたら・・・・
  「風呂敷貸してください」
  「裏は花色木綿」
  「少々伺います」
  「ほんの貧の出来心でございます」
        ・・・のいずれかで答えて欲しかったですね。
そうすれば、家人だって・・・、
  「泥棒さん、よく入ってくれました」
  「旦那と別れ話が持ち上がっていたところなのよ・・・・」
と言って、ご馳走してくれたかもしれませんよ。
それにしても、煙草を吸ったり、羊羹を食べたりしていないのに、靴は忘れてしまったんですね。
洒落の分からない、ドジな泥棒です。
おあとがよろしいようで・・・。

« 水素タウン | トップページ | 守銭奴 »

巷談」カテゴリの記事