« 守銭奴 | トップページ | 誕生日 »

2015年1月 8日 (木)

高速道路逆走

私にはちょっと信じられないのですが、高速道路を逆走する事例や事故が多発しているそうです。
首都高速5号池袋線の上りを軽乗用車が逆走し、大型トラックと正面衝突した後、トレーラーにも接触、軽乗用車を運転していた80代の男性が全身を強く打ち死亡。 News2388969_6
北陸道でも乗用車が10キロ以上逆走し次々と衝突事故を起こし、車7台が巻き込まれ逆走車の運転手など、あわせて3人がけが。
逆走車のドライバーは「普通に運転していたつもりだった」と。
ごく最近の事故事例です。

逆走のパターンには主に3つのパターンがあるそうです。
①目的のインターチェンジを通り過ぎた後でUターン
これが一番恐ろしくて、信じられません。

Z101

自分の行くべき方面とは逆の方向へ進行(分岐)したことにより目的地へ戻ろうとしてUターン
分岐が複雑で道に迷ったり、間違えた道を戻ろうとしてしまったり、進入禁止の道へ侵入してしまったりという場合に逆走になってしまうようです。Z111
サービスエリア・パーキングエリアでの休憩後、本線へ復帰する際に、誤って逆の方向へ進行
SAやPAは入口も出口も一方通行ですが、出口ではなく入口から高速道路に出てしまい結果逆走してしまう車が多いようです。高齢者以外にも、仮眠後のトラックの運転手などにも多いパターンのようです。
Z121
逆走の原因は、以下のような背景が多いようです。、
・「暴走行為」「違反から逃れるため」「事故を起こして動転して」等の違反・事故関連
・「居眠り、寝ぼけ」「うっかり、ぼんやり」「会話に夢中」等の注意散漫等
・「何らかの疾患(痴呆等)のため」による判断能力の低下
・「高速道路の利用方法が分からなかった」という基本的交通規則の知識の欠如

・・・そんなものなのでしょうか?
また、自転車や歩行者も含めて、首都高速あたりに侵入したり、逆走したりするケースもあるようですが、ポーダルナビなどを使っていて、高速か一般道か区別がつかずにというケースもあるようです。
逆走したことはありませんから、詳細は分かりませんが、運転席からは左右が逆転する訳ですから、何となく変だという感覚になると思うのですが・・・。
そうそう、着物を左前に着ている人を見て、変だなと思う感覚に近いかもしれません。
ただ、違反や無知や疾患というのであれば、この感覚は関係ありませんね・・・。

« 守銭奴 | トップページ | 誕生日 »

巷談」カテゴリの記事