知事選挙
先週、母を期日前投票に連れて行った、今日は山梨県知事選挙の投票日でした。
記録的に低い投票率のようです。午後6時30分現在、たったの27.3%。
私は、良く知りませんが、3人が立候補しているようですが、実質的には1名の信任投票みたいなもののようです。
ですから、投票が締め切られた瞬間に、「当選確実」の報道が行われるでしょう。
ある意味で、お金の無駄遣いのようでもありますが、民主主義というのは、時間と金がかかるものなんです。
小学生の頃、遠足で県庁の見学に行った頃の知事さんというのは、物凄く偉い人だというイメージでした。
昔の方が本当に立派だったかどうかは分かりませんが、その後の他の都道府県で選ばれた知事の中には、本人のみならず、有権者の品格やレベルまで疑いたくなるようなケースも少なからずあります。
昔に比べると知事さんも全体的に知事(小)さくなりましたね。
間もなく、投票が終了するはずです。
すぐに当選確実が出るはずです。