« ラジオ寄席 | トップページ | 「お江戸あおば亭」の日程 »

2015年1月12日 (月)

日本一短い有料道路

日本一短い「流山有料道路」(全長500メート ル)が4月から無料化されるそうです。
2015011000010001chibatopi0002view_2私は最近は使うことがなくなりましたが、一般道から常磐自動車道流山イン ターチェンジに入るには、この道路を通らないといけないんです。
たった500メートルなのに、確か100円取られるんです。
どうも釈然としませんでしたが、周辺地域の開発などで通行量が想定を上回り、建設費の償還が終了したため、予定より7年も早く無料化となるそうです。
Ea4928e7Nagareyamapayroad
流山インターは、地元からの要望で三郷と柏の間に設置されたが、一般道路への接続道路が必 要となり、県が通行料で建設費を賄う形で整備。
1992年、県道路公社が管理する有料道路としてスタートした。
Nagareyamayuuryou_6
全長わずか500メートルの流山有料道路は 日本一短い有料道路です。
子どもが小さい頃、常磐高速方面や野田・関宿方面にドライブに行く時は、この道路を使ったり、近くを通ったりしたので、良く知っています。
有料道路の無料化と言えば、富士-富士宮の東名・新東名を結ぶ「西富士道路」や自宅の近くの江戸川に架かっている「松戸三郷有料道路」は、確かに無料化されましたね。

« ラジオ寄席 | トップページ | 「お江戸あおば亭」の日程 »

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事