« 目立ち過ぎ | トップページ | 深川三流亭の日程・・・ »

2015年1月16日 (金)

「飛び梅」開花

東風吹かば にほひ起こせよ 梅の花
                 あるじなしとて 春な忘れそ

「飛び梅」開花
太宰府天満宮の「飛梅」が開花したそうです。
本殿の右正面にあり、平安時代に菅原道真が京都から九州に移った際に、あるじを慕って一晩で飛んできたという伝説で知られています。
昨日この「飛梅」が一輪、白く可憐な花を咲かせているのが確認されたそうです。
去年の開花は1月30日で、今年は16日も早い開花です。
「飛梅」は、「色玉垣」という早咲きの品種で、今月末には見頃を迎えるということです。
落研に「東風亭梅香」という、この花のためのような高座名があります。

« 目立ち過ぎ | トップページ | 深川三流亭の日程・・・ »

季節・散歩」カテゴリの記事