「はやぶさ」と「あかつき」
★★去年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」は、4台のイオンエンジンが正常に動作することが確認され、地上からの指令がなくても自動的に制御を行う「自律運転」も24時間連続で実施できているそうで、順調に飛行を続けているということです。
今年の12月には、当初のー計画どおり、地球の重力を利用して進路を変更し、目的の小惑星に向かう軌道に入る予定で、打ち上げから3年半後の2018年6月頃に到着する見通し。
一方、5年前に打ち上げられた日本初の金星探査機「あかつき」は、エンジンの故障によって予定していた金星を回る軌道への投入に失敗し、現在、金星と同じような軌道で太陽の周りを回っています。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、今年12月7日に壊れたメインエンジンの代わりに姿勢を制御するための小型エンジンを噴射し、再び金星を回る軌道への投入を試みる方針を固めたそうです。
残る燃料を考えると今回が最後の挑戦で、成功すれば、謎の多い惑星(金星)の一端が明らかになる期待大とのこと。
2つの惑星探査機、特に私の本名の一字と同じ「あかつき(暁)」には、是非とも復活して欲しいと思っています。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)