« 期日前投票 | トップページ | プロ野球監督の奥さん »

2014年12月11日 (木)

受動喫煙

本当にあの煙たさには頭に来ます。
厚生労働省が、国民健康・栄養調査で、受動喫煙防止対策を望む場所(複数回答) を初めて調査し、非喫煙者の4割以上が路上と飲食店を挙げていることが分かった。
一方で喫煙者では、「特にない」が51.5%と最多で、意識に大きな開きがあった。
非喫煙者では、路上42.7%、飲食店42.1%に次いで、子供が利用する屋外空間(公園、通学路など)が36.9%と多く、公共交通機関24.4%、遊技場(ゲームセンター、パチンコ店など)24.1%が続いた。

過去1ヶ月間に受動喫煙した非喫煙者の割合 は、5年前と比較し、ほとんどの場所で減少し たが、飲食店の46.8%を筆頭に、遊技場、職場、路上では3割を超えている。
禁煙エリア内での喫煙に罰金を課すというのも、どれほどの効き目があるのか。
日比谷公園内を歩きながら喫煙する輩など、本当に噴飯ものです。
吐く息や移り香が煙草臭い人は、自分の悪臭が分からないんでしょうね。
時々、店舗前の路上に灰皿を置いているコンビニなどがありますが、公道上や接する場所に勝手に置かないで欲しいです。
これまた迷惑です。

« 期日前投票 | トップページ | プロ野球監督の奥さん »

巷談」カテゴリの記事