« 雲光院で柳家さん喬師匠を聴く会 | トップページ | 100円ショップの腕時計 »

2014年12月24日 (水)

大晦日の渋谷スクランブル

昔は、街を混乱させるのは、学生運動だとかデモ隊だとか
と相場は決まっていたのですが、最近ではアイドルやスポーツの
サポーターだとか、マニアックな集団によることが多い気がします。
ストレスを発散する場所がなくなったからだとかと、正当化する
コメントも見受けられますが、やはりある程度「行儀」は必要だと
思いますが・・・。
どこかの国を冷たい眼で見たり、批判する資格はありませんな。
その象徴的な場所が、渋谷駅ハチ公前のスクランブル交差点。
考えてみると、私は、20年近く前ですが、この交差点に面した
オフィスに4年以上も勤務していました。
あの頃も、24時間人の波が途絶えることはありませんでしたが、
最近は徒党を組んで繰り出しますから、実に始末が悪そうです。
警視庁、年越しのカウントダウンで混雑やトラブルが予想される
このスクランブル交差点周辺を、大みそかの午後10時頃から
元日の午前2時ごろまで立ち入り制限するそうです。
1418957961_photo
渋谷駅前ではサッカー日本代表戦やハロウィンといった催しの
度に、若者らがハイタッチしたり、酒をかけ合ったりと騒ぎになり、
痴漢や器物損壊容疑で逮捕者が出ることがあったので、仕方
ないのでしょう。
今回は、カウントダウンイベントなどが予定されている訳では
ないようですが、警視庁は警戒を強めているとのこと。
警備計画では、スクランブル交差点近くの地下鉄駅出入り口
閉鎖など、交差点やハチ公前広場への立ち入りを制限。
明確な用事がある人を除いて迂回経路に誘導する。
交差点の斜め横断は禁止とする。

・・・しかし、普通の通行人にとっては、迷惑この上ない話です。
まさか、この喧騒の中に、仕事の帰りが遅くなった"たが屋さん"
と、場違いに通り抜けようとするお侍がいないでしょうね。
たがや~~ぃぃ・・・。

« 雲光院で柳家さん喬師匠を聴く会 | トップページ | 100円ショップの腕時計 »

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事